千葉県自動車販売整備健保トップへもどる
健康保険組合のご案内 保健事業のご案内 健康保険のしくみ
健康保険の給付 届出・請求書ダウンロード リンク 今月の健康
トップ今月の健康 ≫ (平成30年12月)
今月の健康

ノロウイルスによる胃腸炎食中毒に注意!(2018年12月)

 ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、1年を通して発生していますが、特に冬場に流行します。ノロウイルスは手指や食品などを介して、口から感染し、嘔吐、下痢、腹痛などを引き起こします。健康な人は軽症で済みますが、抵抗力の弱い子どもや高齢者は重症化する場合があります。
 また、嘔吐物を気道に詰まらせて死亡する危険もあるので注意が必要です。もし感染が疑われたら、医療機関を受診しましょう。
 なお、下痢止めの薬を用いると、ウイルスが体外に排出されるのを阻止し、病気の回復を遅らせる場合もあるので服用しないほうが望ましいといえます。

素人判断を避け、すぐに医師の診断を
 下痢のときは、とりあえず市販の下痢止めの服用を考えがち。でも、食中毒が原因の場合、下痢止めは逆効果です。かぜなどと素人判断するのも避け、できるだけ早くかかりつけ医師など医療機関の受診を。医師には「いつ症状が出始めたか」「どんな症状か」「何を口に入れたか」をきちんと伝えます。

十分な水分補給を
 十分な水分補給が大切です。腸を刺激するような冷水はNG。常温に近いお茶や麦茶などをとり安静に。

高齢者、乳幼児には特に注意
 体の抵抗力が落ちていると細菌やウイルスに感染しやすくなります。抵抗力の弱い高齢者や乳幼児の食中毒は重症化するおそれがあるので特に要注意。

2次感染防止に万全の備えを
 家族や同居している人に食中毒のような症状が出たときは、2次感染防止を万全に。感染者の着ていた衣類や食器、手を触れたドアや家具は入念に消毒薬でふき、感染が広がらないような対処が必要です。

手洗いや消毒を念入りに
 感染者の便を処理するときはゴム手袋などをつけて衛生的に処理します。乳児が感染したときのおむつ交換は特に慎重に。便に触れたときはすぐに手洗いと消毒を。便で汚れた下着等は漂白剤等につけて消毒してから他の洗濯物とは別にして洗い、天日で十分に乾かします。