千葉県自動車販売整備健保トップへもどる
健康保険組合のご案内 保健事業のご案内 健康保険のしくみ
健康保険の給付 届出・請求書ダウンロード リンク 今月の健康
トップ今月の健康 ≫ (令和5年1月)
今月の健康

干支の話「卯年」(2023年1月)

 「卯」という漢字は、元来、左右に開かれた門の形を表す象形文字です。十二支は古代中国で成立し、農作物の成長を表す漢字が定められましたが、4番目の干支は若葉が伸び茂り始めたという意味から「卯」が採用されました。「卯」に動物ではウサギが当てはめられたのは、ピョンピョンと跳ね回る元気なイメージからかもしれません。

ウサギはお調子者?

 ところで、古今東西、ウサギが登場する物語はたくさんあります。「ウサギとカメ」は、競争で油断したウサギが居眠りをしている間にカメが先にゴールをするという寓話。「因幡の白兎」は、ウサギがワニをだまして海を渡ろうとして毛を剥ぎ取られてしまう出雲地方の神話。「カチカチ山」は、悪いタヌキを懲らしめようとあれこれ悪知恵を働かせてだますウサギの話。『不思議の国のアリス』にも、アリスを翻弄するおっちょこちょいなウサギが登場します。どうやらウサギは、いたずら好き、お調子者、秩序を破るトリックスターとして描かれていることが多いようです。しかし、実際のウサギはそれほど強い動物ではないようです。

ウサギは寂しがりや?

 「ウサギは寂しいと死んでしまう」とも耳にしますが、さすがにそれに生物学的根拠はないようです。ペットのウサギは野生のアナウサギにルーツを持ちますが、アナウサギはもともと縄張り意識が強く、仲間がテリトリーに入るのを嫌がる傾向があります。ただし、野生のウサギは生態系の中では弱い立場にあり、常に天敵を警戒する必要性からもともとデリケートな動物で、ストレスで亡くなってしまうことがしばしばあるようです。飼い主のケアが大切なことから、このようなうわさが出たのかもしれません。

ウサギのように飛躍の年に!

 野生のウサギの耳は、360度3q先の音まで聞こえるといわれ、その聴力で天敵の位置を把握し、脚力の強い後ろ足で、時速40〜60qで跳ねて逃げるそうです。このことから、株式相場では、「卯年は跳ねる」という格言があり、景気が回復する良い年回りになるといわれています。
 今年はウサギのように「長い耳で幅広く情報を収集し、ジャンプ力のある後ろ足で飛躍の年に」と願いたいところです。皆さんの中には、二兎も三兎も得ようと多忙に過ごしている方もいるかもしれませんが、今年はカメに負けない程度に、居眠りとは言わずゆったりと構えて、ワークライフバランスを実践してみてはいかがでしょうか。